Insulation products 遮熱・断熱製品

夏場の暑さや冬の寒さ対策におすすめの製品をご紹介
ご自宅に合った製品をご提案いたします。

遮熱・断熱とは?

遮熱は、太陽から入ってくる“日射熱(短波放射)”を室内に入る前にカットすることを指します。夏の暑さ対策が主目的で、数値では「日射熱取得率(η値)/SHGC(低いほど良い)」で語られます。紫外線カット機能が付随した製品も多いので、室内にいても心配な肌の日焼け防止にもおすすめです。

断熱は、室内外の温度差で移動する熱(主に伝導・対流・長波放射)を抑えることを言います。冬の寒さ対策が主目的で、数値では「熱貫流率(U値:低いほど良い)」が使われます。

「遮熱」のイメージ 「断熱」のイメージ

各メーカーのカタログでは、「日射熱取得率(η値)」や「熱貫流率(U値)」のシュミレーション結果を掲載しています。

ハニカムスクリーン

遮熱のマーク 断熱のマーク

スクリーンの断面が六角形を並べた蜂の巣構造(ハニカム構造)になっているアイテムです。空気層の壁ができることで冬は暖かく、夏は日射熱を和らげ冷暖房効率を高めてくれる省エネも期待できる製品です。

全閉しても明るさを感じられるスクリーンから、内側にアルミ箔で遮光性が高いスクリーンまで、ライフスタイルやお住まいに合ったタイプを選ぶことができます。

操作方法についても、チャイルドセーフティーに特化したものや吹き抜けの窓に便利な電動タイプもあります。

ハニカムスクリーンのイメージ

遮熱ロールスクリーン

遮熱のマーク

生地に遮熱機能を持たせ日射熱を窓辺で反射・吸収するアイテムです。室内への熱侵入を抑えるので空調効率を高めることが期待できます。

UVカット機能やミラー機能(シアー生地)が付いたものもあり、日焼け対策やプライバシーの確保にも適しています。眺望を考慮したメッシュタイプは店舗やオフィスに、豊富なカラーバリエーションがある生地は住まいにも取り入れやすくなっています。

吹き抜けにはコンセント仕様の電動タイプ、連窓や大きな窓にはバッテリー仕様の電動タイプもおすすめです。

遮熱ロールスクリーンのイメージ

遮熱ブラインド

遮熱のマーク

遮熱コーティング(高反射ミラー/パール)を施したアルミスラットが、窓辺で日射熱を跳ね返し、室内温度の上昇を抑えるブラインドです。スラットの角度で眩しさ・視線・採光を細かく調整できます。

単体で調光・眺望のコントロールが出来るので窓周りをスッキリさせる事ができるのもブラインドならではです。

電動タイプで吹き抜けや連窓、大開口を便利に操作することもできます。

遮熱ブラインドのイメージ

遮熱レースカーテン

遮熱のマーク

光を拡散しながら生地表面で日射を反射・吸収。室内への熱侵入を抑え、冷房効率を高めます。

もっとも簡易的に取り入れやすい遮熱対策で、各メーカーから様々なデザインのものが出ているのでインテリアに合わせたコーディネートも楽しめます。

窓辺の印象は軽やかに、ご予算を掛けず夏の不快なまぶしさや紫外線対策をしたい方向けのアイテムです。

遮熱レースのイメージ

ご注文の流れ

  • 1.お問い合わせ
    まずは、ご来店もしくはお電話やメールでお問合せの上、採寸・お見積のご予約をしてください。
  • 2.採寸・お見積り
    ご自宅にお伺いして採寸・お打ち合わせをいたします。カタログや店頭で製品をお選びいただいたり、クリーニングや修理が可能かどうかなどを確認の上、お見積りいたします。
    ※修理の場合、製品を直接店頭にお持込頂くと出張費がかかりません。
  • 3.ご契約
    内容・金額にご納得いただけましたら注文書を作成、ご契約となります。
  • 4.工事・メンテナンス
    事前にお打ち合わせをした日程で工事・メンテナンスを進めます。
  • 5.お渡し
    工事、またはメンテンスやクリーニングが完了後、お客様にご確認いただきお引渡しとなります。
TOP